展示場のご案内 酒田から国道7号線を吹浦方面へ |
鳥海山 鳥海山は標高0mから2236mまで歩いて登ることのできる山で出羽富士とも呼ばれている。周辺の気象変化も激しく、春夏秋冬それぞれの季節の顔を見せてくれる。また登山客も多く、春山、夏山とここを訪れる人も年々増えている。五合目まで車で行ける鳥海ブルーラインも人気で、ここは庄内平野、日本海海岸を望む絶好のポイント。 |
西浜海水浴場 遊佐の海は、環境庁認定の「日本の水浴場55選」のひとつ西浜海水浴場をはじめ、レジャーの場として親しまれている。夏は大勢の海水浴客で賑わい、船をチャーターしての船釣りも楽しめる。海の安全を祈願する十六羅漢像や、絶好の夕日スポット出羽二見などがある。 |
国民宿舎「とりみ荘」 鳥海温泉の良質な温泉でゆったりと、四季の味覚と心のこもったおもてなしでお迎えします。 |
冬・・・遊佐のアマハゲ 遊佐町の日本海に面した通称「浦通り」と呼ばれる女鹿、滝ノ浦、鳥崎につたわる正月 |
春・・・二ノ滝氷柱探勝会 鳥海山の南西斜面や鳥海湖をとりまく山々に降った雨水が、深くえぐられた谷間を流れ下るうちに、やがて急流となり、時お り大きな落差にさしかかって滝にな ります。 一ノ滝やニノ滝は、そうした複雑な地形がつくった勇壮な滝です。往時は、修験道場など もあり、霊場として、たいそ賑わったものだといいます。 |
夏・・・ゆざ夕日まつり花火大会 『ゆざ夕日まつり』は、毎年7月29日に開催される町一番の大イベント。 アマチュアバンドコンテストやビーチバレー大会、ラジオの公開生放送やアーティストのコンサート、花火大会と盛りだくさんの内容で、例年3万人を超える人が訪れる |
秋・・・鮭のつかみどり大会 清流「月光川」の支流にある洗沢川をせき止め、数百匹の鮭を放流し、川に入って捕まえるダイナミックなイベント。 |
■■■ お問い合わせは
こちら までお気軽にどうぞ。 ■■■